ネーデルランド王 Koning der Nederlanden
1 Willem1 ウィレム1世 父ネーデルランド連邦共和国総督(15)
Willem5
1772.08.24〜1843.12.12 Prins van Oranje 1802〜15 在位、ルクセンブルク大公 1815〜40
1791.10.01 ♕
Wilhelmine(1774〜1837 父プロイセン王(5) Friedrich Wilhelm2)2男2女
1792 Willem →2
1797 Frederik →3
1810 Marianne
♔ プロイセン王子(12) Albrecht
1806〜10 ホラント王国が設立され、ナポレオンの弟ルイが国王となる。
1810〜13 フランスに併合される、
1815 ウィーン会議によりネーデルランド連合王国誕生。ネーデルランド連邦共和国とハプスブルク家領の南ネーデルランドを合併。
さらにラインラントにあるナッサウ家の所領ディーツ、ディレンブルク、ナッサウをプロシアに割譲するのと交換にルクセンブルク大公も兼ねることになる。
ネーデルランド王誕生により Prins
van Oranje は王太子の称号となる。
1830 フランスの七月革命に触発されベルギー独立戦争勃発し、独立宣言。
1839 ロンドン条約によってベルギーの独立が確定。
1840 譲位
2 Willem2 ウィレム2世
1792.12.06〜1849.03.17 Prins van Oranje 1815〜40 在位、ルクセンブルク大公 1840〜49
1816.02.21 ♕
Anna Pavlovna(1795〜1865 父ロシア皇帝 Paval1)4男1女
1817 Willem →4
1824 Sophie ♔ ヴァイマル=アイゼナハ大公(14) Karl
Alexander
3 Frederik
1797.02.28〜1881.09.08
1825.05.21 ♕
Luise(1808〜70 父プロイセン王(6) Friedrich
Wilhelm3)2男2女
4 Willem3 ウィレム3世
1817.02.19〜1890.11.23 Prins van Oranje 1840〜49 在位 1849〜90
1839.06.18 ♕
Sophie(1818〜77 父ヴュルテンブルク王(5) Wilhelm1)3男
1840 Willem {Prins van Oranje 1849〜79}嗣子早世
1851 Alexander {Prins van Oranje 1879〜84}嗣子早世
1879.01.07 ♕
Emma(1858〜1934 父ヴァルデック侯Gerog Viktor)1女
1880 Wilhelmina →5
5 Wilhelmina ウィルヘルミナ
1880.08.31〜1962.11.28 在位 1890〜1948 譲位
1901.02.07 ♔ メクレンブルク=シュヴェリン大公家(18) Heinrich
1女
1909 Juliana →6
1940 ナチスドイツの侵攻によりイギリスに亡命。
6 Juliana ユリアナ
1909.04.30〜2004.03.20 在位 1948〜80 譲位
1937.01.07 ♔ リッペ=ビーステンフェルト公 Bernhard 4女
1938 Beatrix →7
1940 ナチスドイツの侵攻によりイギリスそしてカナダに亡命。
7 Beatrix ベアトリクス
1938.01.31〜 在位 1980〜2013 譲位
1966.03.10 ♔ Claus von Amsberg
3男
1967 Willem-Alexander →8
8 Willem-Alexander ヴィレム・アレクサンダー
1967.04.27 {Prins van Oranje 1980〜2013} 在位 2013〜
2002.02.02 ♕ Maxima Zorreguieta(1971〜)3女