コンティの領地自体は、アンリ2世が売却してSully家の侯爵領となっていた。
François 父コンデ親王(1) Louis1
1558〜1614{コンティ侯→コンティ親王}無嗣断絶
1581.12.07
♕ Jeanne(〜1601)
1605.07.24 ♕ Louise Marguerite(1588〜1631 父ギーズ公(11) Henri1)
アルマンの誕生ともに一代で断絶していた称号を復活して授与。
1 Armand アルマン 父コンデ親王(3) Henri2
1629.10.11〜1666.02.21 在位
1629〜66 [Grand Maître de France 1656〜60]
1654.00.00 ♕
Anne Marie Martinozzi (1637〜72) マザラン Mazarin の姪
1661 Louis Armand →2
1664 François Louis →3
マザランと対立し、フロンドの乱では兄の大コンデを助け、オルレアン占拠に参加
1661.04.04〜1685.01.19 在位
1666〜85
1680.01.16 ♕
Marie Anne(1666〜1739 父ブルボン朝仏王(3) Louis14)
1664.04.30〜1709.02.09 在位
1685〜1709
1688.06.28 ♕
Marie Thérése(1666〜1732 父コンデ親王(5) Henri Jules)いとこの娘
1689 Marie Anne ♔ コンデ親王(7) Louis4 Henri
1695 Louis Armand →4
1683 幼馴染の母方の親族でサヴォイア系ソワソン伯家のFrancesco Eugenio(父ソワソン伯(17) Eugenio Maurizio)とフランスを出奔する。ウジェーヌは後にプリンツ・オイゲンと称せられ、ハプスブルク家に多大な功績をもたらした。
1695.11.10〜1727.05.04 在位
1709〜27
1713.07.09 ♕
Louise Elisabeth(1693〜1775 父コンデ親王(6) Louis3)いとこ
1717 Louis François →5
1726 Louise Henriette ♔ オルレアン公(14) Louis Philippe1
1717.08.13〜1776.08.02 在位
1727〜76
1732.01.22 ♕
Louise Diane(1716〜34 父オルレアン公(12) Philippe3)
1734 Louis François Joseph →6
1760 ブルゴーニュ地方ロマネ村のブドウ畑の所有権をめぐり、ルイ15世の寵妃ポンパドール夫人と争い破格の値段で獲得した。腹を立てた同夫人は以後ヴェルサイユの宴席からブルゴーニュワインの締め出しを行ったといわれている。親王はこのぶどう園のワイン全てを自家用として市場から引き上げたので、以後コンティ宮殿でしか味わえない特別のワインとなり「ロマネ・コンティ」の名が誕生した。
イギリスの哲学者ヒュームが死の間際に長年親交のあったブフレル伯爵夫人にあてた手紙の中に、彼女が愛人のコンティ公を亡くしたことへのお悔やみが述べてある。
オリヴィエル作の絵画に「パリのコンティ公の茶会でクラヴサンを弾く少年モーツァルト」
6 Louis François Joseph ルイ・フランソワ・ジョセフ
1734.09.01〜1814.03.13 在位
1776〜1814 無嗣断絶
1759.02.07 ♕
Maria Fortunata(1731〜1803 父モデナ公(6) Francesco3)
1777 離婚