フランス ピカルディ地方エーヌ県
?〜1350c 在位 1306〜44
0000.00.00 ♔ ボーモン領主 Jean(父 エノー伯(11) Jean2) 4男1女
1323 Jeanne →2
2 Jeanne ジャンヌ
1323〜1350.12 在位 1344〜50
1340.00.00
♔ ブロワ伯(13) Louis1 3男
13## Guy →3
1348.02.13 ♔ ナミュール侯(17) Guillaume1
シャティヨン家 Châtillon
3 Guy グィ
13##〜1397.12.22 在位 1350〜67 │ブロワ伯(17)
1374.00.00
♕ Marie(?〜?
父ナミュール侯(17) Guillaume1)1男
13##〜91 Louis
1360 ブレティニー条約によりイングランドの人質となる。
1367 ソワソンを売却した身代金で開放される。
クーシー家 Coucy
4 Enguerrand7
1340〜1397.02.18 在位 1367〜97
1365.07.27 ♕
Isabella(1332〜82 父プランタジネット朝英王(8) Edward3)2女
5 Marie マリー
1366.04〜1404 在位 1398〜1404
1384.11.00 ♔ バル公子(13)Henri
1390c Robert →8
オルレアン家
6 Louis1 ルイ1世 父ヴァロワ朝仏王(3) Charles5
7 Charles1 シャルル1世
バル家
8 Robert ロベール 母5
1390c〜1415.10.25 戦死 在位 1412〜15 アジャンクールの戦い
1409.00.00 ♕ Jeanne
1415 Jeanne [在位 1415〜62] ♔ サン・ポル伯(15) Louis
ルクセンブルク家
?〜1476.06.22 在位 1462〜76 無嗣
10 Pierre ピエール{サン・ポル伯(16) }{在位 1476〜82}
11 Marie1 マリー1世{サン・ポル女伯、在位
1482〜1546}
ブルボン=ヴァンドーム家
12 Jean 父ヴァンドーム公(10) Charles
1557.06.12 ♕ サン・ポル女伯(20) Marie2
13 Louis ルイ 父ヴァンドーム公(10) Charles
1530〜1569.03.13 在位、コンデ親王 1557〜69
14 Charles シャルル
1566.11.03〜1612.11.01 在位 1569〜1612
1601.00.00 ♕
Anne
de Montafié(1577〜1644)
1603 Louise ♔ ロングヴィル公(11) Henri2
1604 Louis →15
1606 Marie →16
15 Louis ルイ
1604.05.01〜1641.07.06 在位 1612〜41 [G.m.d.F.]
16 Marie2 マリー2世 父14
1606.03.03〜1692.06.03 在位 1641〜56
1656.01.22 ♔ カリニャーノ君主・サヴォア公家(12) Thommaso Francesco
1627 Luisa Cristina
♔ バーデン=バーデン辺境伯家(10) Ferdinand
Maximilian
1628 Emanuele Filiberto →○→○→○→○→サヴォイア
1633 Eugenio Maurizio →17
カリニャーノ家
17 Eugenio Maurizio エウジェーニオ・マウリーツィオ
1635.03.02〜1673.06.06 在位 1656〜73
1657.02.21 ♕ Olympia Mancini
(1638-1708 母の姉がコンティ親王(1) Armand の妻 Anne Marie) 5男3女
1657 Luigi Tommaso →18
1663 Francesco Eugenio プリンツ・オイゲン
18 Luigi Tommaso
1657.08.01〜1702.08.14 在位 1673〜1702
1680.10.12 ♕ Uranie de la Cropte (1655-1717) 4男2女
1687 Emanuele
Tommaso →19
19 Emanuele
Tommaso
在位 1702-29