目次へ戻る

神聖ローマ皇帝

1  Konrad der Ältere

?906.02.27 [ ] []

 000.00.00 Glismut (906b24) 3男1女

              881c Korad 2

              000 Eberhard フランケン公 91839

2 Konrad der Jüngere

881c918.12.23 無嗣 フランケン公 90611 │東フランク王 91118

 913.00.00 Kunigunde () 1男1女

ザクセン家

3 Heinrich ハインリヒ1世

876c936.07.02 ザクセン公 91236 │東フランク王 91936

906.00.00 Hatheburg

             990 Thankmar

909.00.00 Mathilde (895c968 父ヴェストファーレン伯Dietrich) 3男2女

912 Otto 4

913 Gerberga ロートリンゲン公(01) Giselbert 再婚 西フランク王 Louis4

91420 Hadwig パリ伯 Hugues le Grand

91922 Heinrich バイエルン公(1)

4 Otto der Grossen オットー大帝

912.11.23973.05.07 ザクセン公 93673 │936東フランク王62在位73 │イタリア王 95173

 929.00.00 Eadgyth (91046 父英王Edward)

930 Liudolf シュヴァーベン公(5)

931 Liutgald ロートリンゲン公(04) Konrad

 951.00.00 Adelheid (93199 父ブルグンド王Rudolf) 3男1女

953 Bruno ロートリンゲン公(05),ケルン大司教

955 Otto 5

5 Otto  オットー2世

955983.12.07 961ドイツ王73在位83

 972.04.14 Theophano (96091) 1男4女

979 Mathilde ロタリンギア宮中伯 Ezzo

1000c LiudolfLudolf Mathilde von Zutphen

1020c Konrad バイエルン公(9)

10## Otto シュヴァーベン公(15)

980 Otto 6

6 Otto  オットー3世

980.06or071002.01.23or24  983ドイツ王996在位1002 │イタリア王 996c1002 無嗣

7 Heinrich ハインリヒ2世 バイエルン公(2) Heinrich

973or98.05.061024.07.13  1002ドイツ王14在位1024 │イタリア王 100424 │バイエルン公(5) Heinrich 無嗣

0000.00.00 Kunigunde (975c1040 父ルクセンブルク伯Siegfried)

夫婦揃って列聖されている。クニグンデはルクセンブルク、リトアニア、ポーランドの守護聖人。

ザリ家 die Salier

8 Konrad der Ältere コンラート2世

    990c1039.06.04  1024ドイツ王27在位39 │ブルグンド王 103339

   1016.00.00 Gisela989…901043 シュヴァーベン公(9) Hermann1男2女

10## Heinrich 9

1027c Mathilde 仏王(3) Henri

   1034 「ローマ帝国」という名称が初めて公式文書に登場。

9 Heinrich ハインリヒ3世

1017.10.281056.10.05 1039ローマ王46在位56 │バイエルン公(7) Heinrich │ブルグンド王 103856 │シュヴァーベン公(14)

              │ケルンテン公(6)、ヴェローナ辺境伯

   1036.00.00 Gunhild1019c38 父英王、デンマーク王、ノルウェー王Canute1女

   1043.11.00 Agnes1025c77 父アキテーヌ公 Guillaume2男4女

1048 Mathilde シュヴァーベン公(17) Rudolf

1050 Heinrich 10

1052 Konrad バイエルン公(11)

1054 Judith ハンガリー王 Salamon  再婚 ポーランド王 Wladyslaw

103946 戴冠式を迎えるまでの間「ローマ王」と名のり、皇帝継承者の名称とされる慣わしの端緒となる。

10 Heinrich ハインリヒ4世

1050.11.111106.08.07 1053ローマ王84在位1105 │バイエルン公(10) Heinrich 6歳で即位

 1066.00.00 Bertha (105187 サヴォイア伯(4) Oddone) 3男2女

1072/73 Agnes ホーエンシュタウフェン家シュヴァーベン公(1) Friedrich  再婚 バーベンベルク家エステライヒ辺境伯(6) Leopold

1074 Konrad 11

1086 Heinrich 12

カノッサの屈辱

11 Konrad コンラート3世

1074.02.121101.07.27 ロートリンゲン公(11) 107687 │ローマ王 108798 │イタリア王 109398 無嗣

1095.00.00 Costanza (10821135a 父シチリア伯 Ruggero)

12 Heinrich ハインリヒ5世  10

1081or861125.05.23 1106ドイツ王11在位25 無嗣

 1110.07.25 Matilda (110267 ノルマン朝英王(3) Henry)

ズップリンゲンブルク家 Süpplingenburg 又は ズップリンブルク家 Supplinburg

13 Lothar ロタール3世

1075.06.09以前〜1137.12.03 ザクセン公(6) 110637 │ローマ王 112537 在位 113337 無嗣

   1100.00.00 Richenza (1087…89-1141 父ノルトハイム伯Heinrich)

1115 Gertrud バイエルン公(16) Heinrich10  再婚 バーベンベルク家エステライヒ公爵(8) Heinrich

1106 皇帝Heinrich(No.12)からザクセン公に叙せられる。

1125 皇帝の死去に伴う後任選挙で次の二人と争い皇帝になるが、以後争いが続く。

ホーエンシュタウフェン家シュヴァーベン公(2) Friedrichバーベンベルク家エステライヒ辺境伯(6) Leopold

1137 南イタリア遠征の帰途死亡。