1 Jean1 ジャン1世 父ヴァロワ朝仏王(2) Jean2
1340.11.30〜1416.06.15 在位、オーヴェルニュ公 1360〜1416 │モンパンシェ伯(2) 1404〜16
1360.00.00 ♕
Jeanne(1348〜88 父アルマニャック伯(1) Jean1)
1363 Jean2 → モンパンシェ伯(1)
1365 Bonne ♔ サヴォイア伯(20) Amadeo7 再婚 ♔ アルマニャック伯(4) Bernard7
1370 Marie → モンパンシェ女伯(3) ♔ シャティヨンLouis3 再婚 ♔ ウー伯(3) Philippe(アルトワ)
再々婚 ♔ ブルボン公(8) Jean1
1416 嗣子早世によりベリーは王領に編入。同様にオーヴェルニュは王領に編入されるべきものであったが、娘マリーに次の条件で相続が認められた。
マリーの夫ブルボン公領(男系断絶によっても王領に編入されない権利を持つ)も将来男系断絶の時には王領に返還するという条件。
2 Jean ジャン 父ヴァロワ朝仏王(4) Charles6
1398.08.31〜1417.04.05 第7代dauphin 1415〜17 │在位
1416〜17 無嗣
1415.08.06 ♕ Jacqueline エノー伯・ホラント伯・ゼーラント伯継承者
3 Charles シャルル 父ヴァロワ朝仏王(4) Charles6
1403.02.22〜1461.07.22 在位
1417〜22 │ヴァロワ朝仏王(5) Charles7
4 Charles シャルル 父3
1446.12.26〜1472.05.24 在位 1461〜65 │ ノルマンディ公 1465〜66 │ ギュイエンヌ公 1469〜72 未婚 無嗣
5 François フランソワ 父ヴァロワ朝仏王(6) Louis11
1472.09.03〜1473.00.00 在位 1472〜73
6 Jeanne ジャンヌ 父ヴァロワ朝仏王(6) Louis11
1464.04.23〜1505.02.04 在位
1498〜1505
1476.09.08
♔ ヴァロワ朝仏王(8) Louis12
7 Marguerite マルグリット・ダングレーム 父 アングレーム伯(2) Charles d'Orléans
1492.04.11〜1549.12.21 在位
1517〜49
1509.00.00
♔ アランソン公(8) Charles4
1527.01.24
♔ ナヴァラ王(31) Enrique2
8
Marguerite マルグリット 父ヴァロワ朝仏王(9) François1
1523.06.05〜1574.09.15 在位
1550〜74
1559.07.09
♔ サヴォイア公(10) Emanuele Filiberto
9 Hercule François エルキュール・フランソワ 父ヴァロワ朝仏王(10) Henri2
1555.03.18〜1584.06.19 在位、アンジュ公 1576〜84
│アランソン公 1566〜84
1579 20歳近く年下なのにエリザベス女王に求婚するために渡英。
10 Charles シャルル 父ヴァロワ朝仏王太子(4)
Louis
1686.07.31〜1714.05.05 在位 1686〜1714 │アランソン公、アングレーム公1714
1710.07.06 ♕
Marie Louise Élisabeth(1695〜1719 父オルレアン公(12) Philippe3)