ブルボン領主 seigneur de Bourbon
1 Mathilde1(or Mahaut or Marguerite) 父Archambaud7
1165c〜1218.06.20 ブルボン女領主 1173〜1218
1196.09.09 ♔ ダンピエール領主(3) Guy2 2男2女
1197 Archambaud →2
ダンピエール家
2 Archambaud8 アルシャンボー8世
1197c〜1242 ブルボン領主 1216〜母と共同〜18〜単独〜42
1205.00.00 ♕
Alix de Forez
1211 Marguerite ♔ シャンパーニュ伯(6) Thibaut4・ナヴァラ王(12) Teobald1
1212 離婚
1215.00.00 ♕
Béatrice de Montluçon 1男2女
1212 Archambaud →3 婚前子
1220 Marie ♔ ドルー伯(4) Jean1
3 Archambaud9 アルシャンボー9世
1212〜1249.01.22 ヌヴェール伯、ブルボン領主 1242〜49
12??.00.00 ♕ ヌヴェール女伯(15) Yolande
12## Mathilde {ヌヴェール女伯(16)} ♔ カペー家ブルゴーニュ公子(10) Eudes
1237 Agnés ♔ カペー家ブルゴーニュ公子(11) Jean 再婚 ♔ アルトワ伯(2) Robert2
1257 Béatrice{ブルボン女領主} ♔ 4 ↓
カペー系
4 Robert ロベール 父カペー朝仏王(9) Louis9
1256〜1317.02.07 クレルモン伯
1272.00.00
♕ ブルボン女領主Béatrice (1257〜1310)↑ 3男3女
1279 Louis →5
1283 Jean 娘Béatrice ♔ アルマニャック伯(1) Jean1
1289 Marguerite ♔ ナミュール侯(13) Jean1
クレルモンという地名は各地にあって、正式にはClermont-en-Beauvasisで現在のフランス=ピカルディ地方=オワーズ県のボーヴェ。
ブルボン公爵 duc de Bourbon
1279〜1342.01.29 在位、ラ・マルシュ伯 1327〜42 │クレルモン伯 1317〜27,1331〜42
1310.09.00 ♕ Marie(1280〜1354 父エノー伯(11) Jean2)
1311 Pierre →6
1320 Béatrice ♔ ボヘミア王・ルクセンブルク伯(14) Johann
1327 シャルル4世からブルボン公爵の称号を許される。クレルモンとラ・マルシュを交換。
1331 再度クレルモンを与えられる。
1311〜1356 在位、クレルモン伯
1342〜56
1336.01.25 ♕ Isabelle(1313〜83 父アランソン伯(1) Charles1)ヴァロワ朝仏王(1) Philippe6の妹
1337 Louis →7
1338 Jeanne ♔ ヴァロワ朝仏王(3) Charles5
1338/39 Blanche ♔ カスティリャ王(20)・レオン王
Pedro1
1341 Bonne ♔ サヴォイア伯(19) Amadeo6
1344 Marguerite ♔ ドルー伯(15) Arnaud Amanieu
7 Louis2 ルイ2世
1337.02.04〜1410.08.10 在位
1356〜1410 │クレルモン伯
1356〜1400
1371.08.19 ♕ Anne d'Auvergne(1358〜1417 父Béraud2)2男2女
1381 Jean →8
8 Jean1 ジャン1世
1381.03〜1434.01 在位
1410〜34 / クレルモン伯 1400〜24
1400.05.27 ♕
モンパンシェ女伯(3)・オーヴェルニュ女公 Marie
(1375〜1434) 3男
1401 Charles →9
1403 Louis →モンパンシェ伯(4) Louis1
1415 アジャンクールの戦いで捕虜となり、以後19年間死ぬまでイギリスに。
9 Charles1 シャルル1世
1401〜1456.12.04 在位、オーヴェルニュ公 1434〜56 │クレルモン伯 1424〜56
1425.00.00 ♕ Agnés(1407〜76 父ヴァロワ系ブルゴーニュ公(2) Jean sans peur)6男5女
1426 Jean →10
1433 Charles →11
1437 Isabelle ♔ ヴァロワ系ブルゴーニュ公(4) Charles「無謀」
1438 Marguerite ♔ サヴォイア公(7) Philippo2
1438 Pierre →12
1426〜1488.04.01 在位、クレルモン伯
1456〜88 無嗣
1447.00.00 ♕ Jeanne(1435〜82 父ヴァロワ朝仏王(5) Charles7)
1484.00.00 ♕ Catherine(1466〜87 父ヌムール公(3)・ラ・マルシュ伯(6) Jacques)
1487.00.00 ♕ Jeanne(1465〜1511 父ヴァンドーム伯(8) Jean8)
11 Charles2 シャルル2世 父9
1433〜1488.09.13 在位
1488 無嗣
1438.12.01〜1503.10.10 在位、クレルモン伯
1488〜1503 │ラ・マルシュ伯(7) 1472〜1503
1474.00.00 ♕ Anne(1461〜1522 父ヴァロワ朝仏王(6) Louis11)
1491 Suzanne →13
13 Suzanne シュザンヌ
1491〜1521 在位 1503〜単独〜1505〜(11)と共同〜21
1505.00.00 ♔ モンパンシェ伯(7) Charles1→14
14 Charles3 シャルル3世 10の夫
1490.02.17〜1527.05.06 在位 1505〜(10)と共同〜1521〜単独〜27 │モンパンシェ伯(7) Charles1 無嗣
フランソワ1世からマリニャーノの戦いの武勲に対して元帥(Connétable)に叙せられるも
1521 シュザンヌが亡くなるとフランソワ1世の母Luisa(Margueriteの娘、アングレーム伯Charlesの未亡人)が相続権を主張し、フランソワ1世は領地と爵位を没収した。
1523 財産を奪われたシャルル3世はドイツのカール5世と密約を交わすが、露見してイタリアへ逃げる。
1525 パヴィアの戦いでフランス軍と戦いフランソワ1世を捕虜とする。
1527 フランソワ1世に与した教皇クレメンス7世を攻め、ローマ包囲中に戦死する。その後ローマ略奪が起こる。
以降ブルボン家家長の地位はブルボン=ヴァンドーム伯爵家に移るがブルボン公爵というタイトルは授与されなかった。