アランソン伯爵・ペルシュ伯爵 comte de 'Alençon et Perche

目次へ戻る

 

マップ

自動的に生成された説明

 

 

 

 

 

←オルヌ県

 

 

 

0 Pierre  ピエール 父カペー朝仏王(9) Louis

1255c1283.04.06 在位・ペルシュ伯 126883 無嗣

1272.00.00 ブロワ女伯(10) Jeanne 2男

アランソン家 maison de Alençon

 Charles  シャルル1世 カペー朝仏王(10) Philippe

1270.03.121325.12.16 ヴァロワ伯、在位 12851325 │シャルトル、ペルシュ伯 12901325 │ナポリ王(2) Carlo2  │カペー系アンジュ伯(6)メーヌ夫伯(4) Charles

1290.08.16 Margherita127399 父カペー系アンジュ伯(3) Charles

1292 Isabelle ブルターニュ公(5) Jean

1293 Philippe ヴァロワ朝仏王(1) Philippe

1294 Jeanne エノー伯(12)・ホラント伯 Guillaume

1295 Marguerite ブロワ伯(12) Guy

1297 Charles 2

1301.02.28 Catherine12741307クールトネ家Courtenay

1303 Catherine カペー系ブルゴーニュ公(13) Hugues カペー系アンジュ伯(4)コンスタンティノーブル皇帝(称号のみ)Filippo1

1304 Jeanne アルトワ伯(5)ボーモン伯 Robert

1308.06.00 Mahaut12931358 サン・ポル伯(6) Guy4)48歳と15歳

1311 Marie ナポリ王(5)カラブリア公 Carlo

1313 Isabelle ブルボン公(6) Pierre

1317 Blanche ルクセンブルク伯(15)皇帝 Karl

 Charles  シャルル2世

12971346.08.26 在位、ペルシュ伯 132546

1314.04.00 ジョワニー女伯 Jeanne?1336

1336.12.02 María13151379 カスティリャ王(15)・レオン王家 Fernando

1337 Charles 3

1340 Pierre 4

134477 Robert ペルシュ伯 134677

3 Charles シャルル3世

1337.021375.07.05  在位 134661  聖職に就くため弟に譲位。

 Pierre ピエール2世  2

13401404.09.20  在位 13611404 │ペルシュ伯 13771404

1371.10.10 Marie1350c1425 ボーモン・メイン副伯 Guillaume

1380 Catherine モルテン Pierre  再婚 バイエルン=インゴルシュタット公(2) Ludwig

1385 Jean 5

アランソン公爵  duc de Alençon

 Jean ジャン1世

1385.05.091415.10.25 1404アランソン伯14アランソン公15 │ペルシュ伯 140415

1396/98.06.26 Marie13911446 ブルターニュ公(8) Jean

1409 Jean 6

1414 公爵に

 Jean ジャン2世

1409.03.021476.09.08 獄死 在位ペルシュ伯 141574

1424.00.00 Jeanne140932 オルレアン公(3) Charles

1437.04.30 Marie142073 アルマニャック伯(5) Jean4)

14521505 Catherine ラヴァル Guy14

1454 René 7

1424 ヴェルヌイユの戦いで英軍の捕虜となり、1429年まで幽閉される。解放後ジャンヌ・ダルクに出会い、指揮官としてロワール川付近で伴に戦う。

143940 ブルゴーニュ派とのアラスの和約に不満を持ち、プラグリーの乱に参加。

1458 大逆罪で死刑を宣告されるが執行を許され収監される。

1461 ルイ11世即位による恩赦受けるが、同王への忠誠を拒み三度収監される。

1474 パリの議会で再度死刑宣告を受け領地も没収されるが、刑の執行はされず2年後獄中で死亡する。

 René ルネ

1454.00.001492.11.01 在位ペルシュ伯 147892 父が剥奪された爵位・領地を回復。

1488.05.14 Marie Marguerite14631521 ロレーヌ女公(21) Yolande

1489 Charles 8

1490 Françoise ロングヴィル公(3) François  再婚 ヴァンドーム公(10) Charles

1492 Anne モンフェルラート侯(10) Guglielmo

 Charles  シャルル4世

1489.09.021525.04.11 在位ペルシュ伯 14921525 │アルマニャック伯(8)ロデズ伯 無嗣断絶

1509.00.00 マルグリット・ダングレーム Marguerite14921549 アングレーム伯(2) Charlesヴァロワ朝仏王(9) Françoisの姉

1525  イタリア遠征でPaviaの戦いに敗れ、国王Françoisを捕虜にされ帰国した事に対して責任を追及される。

未亡人のマルグリットは後にナヴァール王エンリケ2世と再婚し、その孫がブルボン朝始祖のアンリ4世となる。また「七日物語」の著者でもある。

アランソン家の財産は叔母二人が相続。