ザクセン公 ヴェッティン家アルプレヒト系
1485 ザクセン分割。兄のエルンストは選帝侯位を継承し、弟のアルプレヒトは単にザクセン公と称し、マイセン辺境伯領と旧プライセンライトを領有。
1 Albrecht3
der Behezte アルプレヒト3世「勇敢」 父ザクセン選帝侯(2) Friedrich2
1443.07.31〜1500.09.12 在位 1464〜1500
1464.05.11 ♕
Zdenka(1449〜1510)ボヘミア王女
1468 Katharina ♔ チロル伯 Siegmund 再婚 ♔ ヴォルフェンビュッテル侯(14) ・ゲッティンゲン侯(9)・カレンベルク侯(5) Erich1
1471 Georg →2
1473 Heinrich →3
2 Georg der Bärtige ゲオルグ「髭」
1471.08.27〜1539.04.17 在位
1500〜39 無嗣
1496.11.21 ♕
Barbara(1478〜1534 父ポーランド王 Kazimierz)
1498〜1537 Johann ♔ Elisabeth (父ヘッセン方伯(12) Wilhelm2) 嗣子早逝
1505 Christina ♔ ヘッセン方伯(14) Philipp 1
1507 Magdalene ♔ ブランデンブルク選帝侯(6) Joachim2
3 Heinrich4 der Fromme ハインリヒ4世「敬虔」 父1
1473.03.16〜1541.08.18 在位 1539〜41
1512.07.06 ♕
Katharina(1487〜1561 父メクレンブルク公(11) Magnus2)
1515 Sibylle ♔ ラウエンブルク公(10) Franz1
1516 Aemilia
♔ アンスバッハ辺境伯(4) クルムバッハ辺境伯(6) Georg
1518 Sidonie ♔ ヴォルフェンビュッテル侯(15)・カレンベルク侯(6) Erich2
1521 Moritz →4
1526 August →ザクセン選帝侯(8)
4 Moritz モーリッツ
1521.03.21〜1553.07.11 1541〜在位〜47〜ザクセン選帝侯(7)〜53 無嗣
1541.01.09 ♕
Agnes(1527〜55 父ヘッセン方伯(14) Philipp1)
1544 Anna ♔ オランジュ君主(7) Willem1
シュマルカルデン戦争において、皇帝カール5世からの選帝侯位を授けるという誘いにのって同盟軍を裏切り、領地のマイセンをもじって「マイセンのユダ」と嘲笑された。
しかし皇帝の勝者の驕りと敗者への仕打ちによってモーリッツに逆心が芽生える。彼が岳父のヘッセン方伯を懸命に説得し、方伯も彼の皇帝へのとりなしを信じて早々と恭順の意を表し、それによって戦争が短日に終息したのにもかかわらず、皇帝は全く斟酌せず方伯を幽閉したままであった。
アウグスブルクでの帝国議会への出席を拒んだマグデブルク市の包囲に大軍をまかされた彼は、同市と裏取引をして見せかけの降伏をさせ、全軍をひきいてアウグスブルクを急襲し、皇帝はインスブルックへ逃亡した。その後、皇帝の弟フェルディナンドの調停に応じ、ハプスブルク家からも「小さき王」として一目置かれ帝国内で揺るぎない地位を築いたが、ブランデンブルク辺境伯との戦いで勝利を収めながら自身は戦死した。これはドイツ諸侯が戦死した最後の例となった。王侯自らが前線に立ち指揮する時代は終わりかけていた。