ヘッセン方伯 Landgraf von Hessen ヘッセン家 Haus Hessen
1 Heinrich1 ハインリヒ1世 父ブラバント公(2)
Henri2
1244.06.24〜1308.12.21 ヘッセン方伯 1247〜1308
1263.09.10 ♕ Adelheid(?〜1274 父ブラウンシュヴァイク=リュネブルク公(02) Otto1)2男4女
1265 Heinrich →2
1272c Otto →3
1275.00.00 ♕ Mechtild(?〜1309 父クレーフェ公(2) Dietrich5or7) 2男5女
1276 Elisabeth ♔ ヴォルフェンビュッテル侯(1) Wilhelm
1278 Johann →4
1289 Jutta ♔ ヴォルフェンビュッテル侯(3),ゲッティンゲン侯(2) Otto
1265.00.00〜1298.00.00
1290.00.00 ♕ Agnes(1276〜1340 父上バイエルン公(1) ライン宮中伯(8) Ludwig2)
1272c〜1328.01.17 オーバーヘッセン方伯 1308〜28 ニーダーヘッセン方伯 1311〜28
1297.00.00 ♕ Adelheid(1270c〜1335…39 父ラベンスベルク伯 Otto3)4男1女
1302 Heinrich →5
1305 Ludwig →6
13## Elisabeth ♔ アスカン家ザクセン選帝侯(3) Rudolf2
1278〜1311.02.14 ニーダーヘッセン方伯 1308〜11 無嗣
1306.00.00 ♕ Adelheid(1290〜1311 父ヴォルフェンビュッテル侯(2)・ゲッティンゲン侯(1) Albrecht2)1女
5 Heinrich2 der Eiseme ハインリヒ2世 父3
1302以前〜1376.06.03 ヘッセン方伯 1328〜76 無嗣
1321.00.00 ♕ Elisabeth(1306〜? 父マイセン辺境伯(10)・チューリンゲン方伯(11) Friedrich1)1男4女
1322以前〜66 Otto
1324〜71 Adelheid ♔ ポーランド Kasimir3
13## Elisabeth ♔ ゲッティンゲン侯(3) Ernst
6 Ludwig 父3
1305〜1345c
13##.00.00 ♕ Adelheid(Elise,Elisabeth
父シュポンハイム伯系 Eberhard)
1342c Herman →7
1341〜1413.05.24 ヘッセン方伯 1376〜1413
1377.00.00 ♕ Johanna(1355〜83 ナッソー家)
1383.00.00 ♕ Margarete(1355〜83 ニュルンベルク・ツォレン家)
1389 Margarete ♔ ヴォルフェンビュッテル侯(8) リュネブルク侯(7) Heinrich1
1391 Agnes ♔ ゲッティンゲン侯(5) Otto2
1402 Ludwig →8
1402.02.06〜1458.01.17 ヘッセン方伯 1413〜58
1436.09.13 ♕ Anna(1420〜62 父ザクセン選帝侯(1) Friedrich1)
1438 Ludwig →9
1440 Heinrich →10
1438.09.07〜1471.11.08 ニーダーヘッセン方伯 1458〜71
1454.09.01 ♕ Mechthild(1436〜95 父ヴュルテンベルク伯(7) Ludwig1)
1466 Wilhelm →11
1469 Wilhelm →12
1440.10.15〜1483.01.13 オーバーヘッセン方伯 1458〜83
1458.00.00 ♕ Anna(〜 Katzeneinbogen)
1461〜71 Ludwig3
1466〜1523 Elisabeth ♔ ナッソー家 Johann5
1471 Wilhelm →13
1473 Mechthild ♔ クレーフェ公(10) Johann2
1466.07.04〜1515.02.08 ニーダーヘッセン方伯 1471〜93
1488.00.00 ♕ Anne(1460〜1520 父カレンベルク侯(3) , ゲッティンゲン侯(8)
Wilhelm2,
ヴォルフェンビュッテル侯(12) Wilhelm3)
1503 Elilsabeth ♔ ツヴァイブリュッケン公(4) Ludwig2 再婚 ♔ ジンメルン公(5) Georg
12 Wilhelm2 ヴィルヘルム2世 父9
1469.04.29〜1509.07.11 ニーダーヘッセン方伯 1493〜1509 オーバーヘッセン方伯 1500〜09(13の後を継ぐ)
1497.00.00 ♕ Yolande(?〜1500 父ヴォーデモン伯(15) Ferry2 母ロレーヌ女公 Yolande)
1500.10.20 ♕ Anna(1458〜1525 父メクレンブルク公(11) Magnus2)
1502〜57 Elisabeth ♔ Johann(父アルプレヒト系ザクセン公(2) Georg)
1504 Philipp →14
13 Wilhelm3 ヴィルヘルム3世 父10
1471.09.08〜1500.02.17 オーバーヘッセン方伯 1483〜1500 無嗣
1498.00.00 ♕ Elisabeth(1483〜1522 父プファルツ選帝侯(7) Philipp)
1504.11.13〜1567.03.31 ヘッセン方伯 1509〜67
1523.12.11 ♕ Christina(1505〜49 父アルプレヒト系ザクセン公(2) Georg)5男5女
1527 Agnes ♔ ザクセン選帝侯(7) Moritz 再婚 ♔ ザクセン公コブルク家(2) Johann Friedrich2
1529 Anna ♔ ツヴァイブリュッケン公(5) Wolfgang
1533 Wilhelm →ヘッセン=カッセル方伯
1536 Barbara ♔ ヴュルテンベルク家(16) Georg1
1537 Ludwig4 {ヘッセン=マルブルク方伯 1567〜1604}無嗣 カッセルとダルムシュタットが継承。
1539 Elisabeth ♔ プファルツ選帝侯(13) Ludwig6
1541 Philipp {ヘッセン=ラインフェルズ方伯 1567〜83}無嗣 ♕
Anna Elisabeth(父プファルツ選定候(12) Friedrich3)兄の
Wilhelm が継承
1543 Christine ♔ ゴットルフ公(1) Adolf1
1547 Georg →ダルムシュタット方伯
1540.03.04 ♕ Margarethe von der Saale(1522〜66)7男2女 重婚として糾弾される。ヘッセン=ディーツ家
1529.04.19 シュパイアーの帝国議会で異端根絶提案に抵抗した6諸侯の一人(プロテスタントの名前の始まり)
1534.05.13 ラウフェンの戦いでオーストリア軍を破り、ヴュルテンブルクを同公ウルリヒにもどす。
1542 ザクセン選帝侯(6) Johann
Friedrich1と共にヴォルフェンビュッテル侯(16) Heinrich4の領地を奪う。
1546 シュマルカルデン戦争
1547 ミュールベルクの戦いに敗れオランダで5年間幽囚生活を送る。