オランジュ君主 Prins van Oranje

目次へ戻る

 

シャロン家

Chalon-sur-Saône ブルゴーニュ地方 (ソーヌ・エ・ロワール県)

Jean 1 ジャン1世

11901267.08.31 シャロン伯 122867

0000.00.00 Mahaut11901242 父カペー系ブルゴーニュ公(7) Hugues2男4女

1220 Hugues ブルグンド伯(16)

1242.00.00 Isabelle クルトネ系 4男2女

1258.00.00 Laure  2男2女

1259 Jean 01

シャロン=アルレ家

Arlay フランシュ・コンテ地方 (ジュラ県)

01 Jean 1 ジャン1世

12591315 アルレ領主 12661315 │ブザンソン副伯 12951315

1272.00.00 Marguerite12??1300以降 父カペー系ブルゴーニュ公(9) Hugues

1288 Hugues 2

02 Hugues ユーグ1世

12881322 アルレ領主 131522

1302.02.13 Béatrice12751347 ドーファン・ド・ヴィエンノワ(10) Humbert

1312 Jean 3

03 Jean ジャン2世

13121362.02.25 アルレ領主 132262

1332.00.00 Marguerite ( ) 3男1女

1334 Hugues 04

1337 Louis 0

1361c Jean 1

1361.00.00 Marie父ジュネーヴ伯Amédée

04 Hugues ユーグ2世

13341392 アルレ領主 136292

0 Louis ルイ1世  03

    133766

    1360.00.00 Marguerite de Vieene

                  1361c  Jean 1

1 Jean ジャン3世

1361c1418 アルレ領主 13921418

1386.04.11 オランジュ女君 Marie 13931417

1390 Louis 2

2 Louis ルイ2世

13901463 在位 141763 │アルレ領主 141863

1412.00.00 Jeanne ( Henri de Montbéllard)

1415 Guillaume 3

1446.00.00 Eléonore142356 アルマニャック伯(5) Jean4)2男

3 Guillaume ギョーム7世

14151475 在位、アルレ領主 146375

1438.00.00 Catherine142876 ブルターニュ家(13) Richard

1443 Jean 4

 Jean ジャン4世

14431502.04.08 在位、アルレ領主 14751502

1483.00.00 Philiberte (?1539 父ブリエンヌ伯 Antoine de Luxembourg) 1男2女

1498 Claude ディレンブルク伯(1) Heinrich

                                          1519 René 6

1502 Philibert 5

5 Philibert

1502.03.181530.08.03 在位、アルレ領主 150230 無嗣

オランジュ君主は甥の RenéNo.6が継承する。

オラニエ=ナッサウ家

 René ルネ  ディレンブルク伯(1) Heinrich

1519.02.051544.07.15 在位 153044 無嗣 →甥が継承

    1540.08.20 Anne152268 父アルザス家ロレーヌ公(23) Antoine1女

7 Willem ウィレム1世  ディレンブルク伯(2) Wilhelm

1533.04.241584.07.10 在位 154484 │ホラント・ゼーラント・ユトレヒト州総督 155967 │フリースラント州総督 158084

1551.07.06 Anna153358 BureuMaximiliaan van Egmont1男2女

1554 Filips Willem 8

1561.08.25 Anna1544-77 ザクセン選帝侯(7) Moritz2男3女

1563 Anna ディレンブルク伯(4) Wilhelm Ludwig

1567 Maurits 9

1575.06.24 Charlotte1546or4782 モンパンシェ公(9) Louis6女

1576 Louise Juliana プファルツ選帝侯(14) Friedrich

1581 Emilia Secunda Antwerpina ツヴァイブリュッケン公(6)Friedrich Kasimir

1583.04.12 Louise15551620 Gaspard de Coligny1男  サン・バルテルミの日の虐殺で暗殺されたコリニー提督

1584 Frederik Hendrik 10

1579 ユトレヒト同盟を結成。

1584 スペインによって暗殺される。

 Filips Willem

1554.12.191618.02.20 在位 15841618 無嗣

1606.11.23 Elèonore15871619 コンデ親王(2) Henri

1568 スペインに拉致され、マドリッドで旧教徒として育てられる。

9 Maurits 7

1567.11.141625.04.23 在位 161825 │ホラント・ゼーラント州総督 15851625

ユトレヒト・ヘルダーランド州総督 15951625 [ 1620-25]  無嗣

1609 オランダ国王として徳川家康から朱印状による交易を認められる。

10 Frederik Hendrik 7

1584.01.291647.03.14 在位ホラント、ゼーラント、ユトレヒト、ヘルダーランド州総督 162547

1625.00.00 Amalie160275 父ゾルムズ=ブラウンフェルス伯 Johann Albrecht2男7女

1626 Willem 11

1627 Louise Henriëtte ブランデンブルク選帝侯(12) Friedrich Wilhelm

1634 Albertine Agnes ナッサウ=ディーツ侯(3) Willem Frederik

1637 Henriëtte Catherina デッサウ侯(17) Johann Georg

11 Willem  ウィレム2世

1626.05.271650.11.06 在位ホラント、ゼーラント、ユトレヒト、ヘルダーランド州総督 164750

1641.05.02 Mary Henrietta163160 スチュアート朝英王(2) Charles1男

1650 Willem 12

12 Willem ウィレム3世

1650.11.141702.03.08 在位 16501702 │英王William3 無嗣

ホラント、ゼーラント、ユトレヒト、ヘルレ州総督 16721702

1677.11.04 スチュアート朝英女王(5) Mary いとこ

165254 第一次イギリス戦争 166567 第二次イギリス戦争 167274 第三次イギリス戦争

167278 仏王ルイ14世のオランダ侵略戦争

178084 第四次イギリス戦争

1688 英ホイッグ党の要請を受け大艦隊を率いて英国に上陸しロンドンを制圧。

168897 英国遠征のすきをつくように仏王ルイ14世がオランダに宣戦布告し9年戦争となる。

13 Johan Willem Friso ヨハン・ウィレム・フリーゾ

1687.08.041711.07.14 ナッソー=ディーツ侯 16961711 在位 170211

1709.04.24 Marie Luise16881765 父ヘッセン=カッセル方伯(6) Karl1男1女

1710 Anna Charlotte ドゥルラハ辺境伯(9) Friedrich

1711 Willem 14

1702 オランジュ君主となるが、まだ14歳であったので連邦議会は総督の任命の廃止を決定。(無総督時代1702-47

14 Willem ウィレム4世

1711.09.011751.10.22 在位 171113  Prins van Oranje 171351 ネーデルランド連邦共和国総督 174751

1734.03.25 Anne170959 大英王(2) George1男2女

1748 Willem 15

1713 オランジュ領はフランスに併合され、以降 Prins van Oranje は名目上の称号となる。

1739 ディレンブルク家断絶によりその領地を継承。

1743 ジーゲン家断絶によりその領地を継承。

15 Willem  ウィレム5世

1748.03.081806.04.09 Prins van Oranjeネーデルランド連邦共和国総督 17511802

1767.00.00 Wilhelmine17511820 プロイセン王子(4) August Wilhelm3男1女

1772 Willem ネーデルランド王(1)

1751 三歳で家督を継ぐ。

1795 仏軍の侵攻により英国に亡命する。

17951806 バターフ共和国

17951802 第五次イギリス戦争(アミアンの講和)