ロレーヌ(ロートリンゲン)公爵  duc de Lorraine

目次へ戻る

11世紀から12世紀、上ロタリンギア公の位はメッツ伯家(シャトノワ家)が世襲するようになった。下ロタリンギアがブラバントと呼ばれるようになると、こちらは単に「ロートリンゲン」「ロレーヌ」と呼ばれるようになる。

4  5 6 7 8 9 10  11 12 13  15  16  17  18  19 20

21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33

シャトノワ家(アルザス家)

1 Adalbert アダルベール メス伯 Gerard4

10001048.11.11 戦死 在位 104748 無嗣 チュワンの戦い。Thuin

2 Gérard  ジェラール(Gerhard I ゲルハルト) 父メス伯 Gerard4

1030c1070.04.11 {アルザス伯} 在位 104870  死亡日は仏語版。英語版では14

10##.00.00 Edwige ?? ナミュール伯(1) Albert2)

1055 Thierry 3

1057 Gérard ヴォーデモン伯(1)

10## Beatrice ブルグンド伯(5) Stephan

3 Thierry/ ティエリー1/2世(Dietrich ディートリッヒ)

1040/501115.12.30 在位 10701115

1075.00.00 Hedwig von Formbach?-108590

1076 Simon 4

10## Gertrude ホラント伯(3) Floris

1095c.00.  Gertrude10801117 フランドル伯(10) Robert1)

1100 Thierry(Dietrich) フランドル伯(15)

4 Simon  シモン1世

1076c1139.01.13 在位 111539

0000.00.00 Adelaid?1158ザクセン家

1110c Matthieu 5

1### Agathe ブルグンド伯(7) Renaud

5 Matthieu マシュー1世(Matthäus マテウス

1110c1176.05.13 在位 113976

1138.00.00 Bertha112395 父ホーエンシュタウフェン家シュヴァーベン公(2) Friedrich

1140 Simon 6

1143 Frédéric 7

1144 Adelaide カペー系ブルゴーニュ公(7) Hugues

6 Simon シモン2世

11401207.01.04 在位 11761205 無嗣

7 Frédéric フレデリック1世(Ferry/Friedrich フェリー/フリードリヒ)5

1143c1206.04.07 在位 120506

1170.00.00 Ludmilla1150c1223 父ポーランド公 Mieszko

11## Frédéric 8

8 Frédéric  フレデリック2世(Ferry/Friedrich フェリー/フリードリヒ)

11??1213.10.10 在位 120513

1188.00.00 Agnes?1226 バル伯(6) Thiébaut

1191c Thiébaut 9

1193c Matthieu 10

9 Thiébaut チボー1世(Theobald テオバルト)

1191c1220.02.17 在位 121320 無嗣

10 Matthieu マシュー2世(Matthäus マテウス)8

1193c1251 在位 122051

1225.00.00 Katharina(〜1255 ルクセンブルク女伯(10) リンブルク公 Walram

1240c Frédéric 11

11 Frédéric  フレデリック3世(Ferry/Friedrich フェリー/フリードリヒ)

1240c1303.12.31 在位 12511303

1255.07.10 Marguerite12381303 シャンパーニュ伯(6) Thibaut4、ナヴァラ王(12) Teobald

1263 Thibaut 12

12## Isabelle 下バイエルン公(3) Ludwig  再婚 ヴォーデモン伯(9) Henri

12 Thibaut チボー2世(Theobald テオバルト)

12631312.05.13 在位 130312

1278.00.00 Isabelle12631326Rumigny

1282 Frédéric 13

13 Frédéric  フレデリック4世(Ferry/Friedrich フェリー/フリードリヒ)

1282.04.151328.08.23 在位 131228

1304.06.00 Elisabeth12851352 エステライヒ公(2)ローマ=ドイツ王(11) Albrecht

1320 Raoul 15

15 Raoul (Rudolf)

13201346.08.26 在位 132846

1329.00.00 Aliénor?1332 バル伯(10) Édouard

1334.00.00 Marie132380 ブロワ伯(12) Guy)

1346 Jean 16

16 Jean  ジャン1世(Johann ヨハン)

13461390.09.23 在位 134690 0歳で即位

1361.12.16 Sophie134369 ヴュルテンベルク伯(3) Eberhard

1364 Charles 17

1368 Frédéric ヴォーデモン伯(13) Ferry

17 Charles/  シャルル1/2世(Karl カール)No.1Charlesを数えると2世

13641431.01.25 在位 13901431

1394.00.00 Margarethe13761434 プファルツ選帝侯(3) Ruprecht

1400 Isabella 18

18 Isabella イザベラ

14001453.02.28 在位 143153

1420.10.24  ヴァロワ系ンジュ公(4) René

1425 Jean 19

1428 Yolande 21

1429 Marguerite プランタジネット朝英王(16) Henry

 René ルネ1

1409.01.161480.07.10  ロレーヌ夫公 143153 ヴァロワ系ンジュ公(4) René バル公 143080

1431  シャルル1世の死去に伴い、その甥ヴォーデモン伯(14) Antoineが相続権を主張し、ヴァロワ系ブルゴーニュ公( ) Philippeの加勢を得てBulgnevilleの戦いで

    Renéを打ち破り幽閉する。妻のイザベラがアントワーヌと休戦を結ぶ。

1434  皇帝ジギスムントがルネのロレーヌ公爵位を承認すると、怒った Philippe が再度ルネを幽閉し、2年後に身代金を払って釈放。

19 Jean ジャン2世  父母↑

14251470.12 在位 145270

1444.00.00 Marie1427c48 ブルボン公(9) Charles

1448 Nicolas 20

20 Nicolas  ニコラ

14481473 在位 147073 無嗣

21 Yolande  ヨランダ 18

1428.11.021483.03.23 在位 1473  バル女公 1480

1445.00.00 ヴォーデモン伯(15) Ferry またいとこ

22 René  ルネ(ライナー Rainer)2世  27

1451.05.021508.12.10 在位 14731508 ヴォーデモン伯 14701508 バル公 14801508

1485.09.01 Filippa14671547 ゲルデルン Adolf van Egmont

1489 Antoine 23

1496 Claude  ギーズ公(9)

1500 Louis ヴォーデモン伯と呼ばれる 152228

1477  ナンシーの戦いで勝利しブルゴーニュに奪われてた領土を奪回する。

23 Antoine アントワーヌ2世(Anton アントン)

1489.06.041544.06.14 在位バル公 150844

1515.00.00 Renée14941539 モンパンシェ伯(5) Gilbert

1517 François 24

1522 Anne オランジュ君主(6) René

1524 Nicolas ヴォーデモン伯(18)

24 François  フランソワ1世(Franz フランツ)

1517.08.231545.06.12 在位バル公 154445

1541.07.10 Christine152190 デンマーク王(3) Christian2)

1543 Charles 25

1544 Renée バイエルン公(5) Wilhelm

1545 Dorothée ヴォルフェンビュッテル侯(15)レンブルク公(6) Erich

25 Charles/ シャルル2/3世(Karl カール) 24

1543.02.181608.05.14 在位バル公 15451608

1559.01.22 Claude1547-75 ヴァロワ朝仏王(10) Henri

1563 Henri 26

1565 Christine トスカーナ大公(3) Ferdinando

1568 Antoinette ユーリヒ・クレーフェ公(13)・ベルク Johann Wilhelm

1572 François 27

1574 Elisabeth Renée バイエルン公・選帝候(6) Maximilian

26 Henri アンリ2世(Henirich ハインリッヒ)

1563.11.081624.07.31 在位バル公 160824

1599.00.00 Catherine15591604 ヴァンドーム公(11) Antoine

1606.00.00 Margherita15911632 マントヴァ公(9) Vincenzo1)

1608 Nicole Charles 28  いとこ婚

1612 Claude Nicolas François 29 いとこ婚

27 François フランソワ2世 (Franz フランツ)26

1572.02.271632.10.14 ロレーヌ公 162425

1597.04.15 Christine15751627 サルム Paul

1604 Charles 29

1609 Nicolas François 29

1615 Marguerite オルレアン公(10) Gaston

28 Charles/ シャルル3/4世 (Karl カール)

1604.04.051675.09.18 在位 162534.01.19  166170

1621.05.23 Nicole (160857 26) いとこ婚

1637.04.09 Bétrix de Cusance (161463) 秘密結婚

1634  ニコラス・フランソワの圧力により譲位

163461 フランスの占領下

167075 フランスの占領下

29 Nicolas François ニコラス・フランソワ(Nikolaus-Franz ニコラウス・フランツ)28

1609.12.061670.01.25 在位 1634.01.1904.01

1634.02.17 Claude (161248 27) いとこ婚

1643 Charles 30

1634  兄から爵位を継ぐもフランス軍の侵入を受け亡命する

30 Karl/ Leopold カール4/5世レオポルト (Charles シャルル)

1643.04.031690.04.18 在位 167590

1678.02.06 Eleonore Maria Josefa165397 エステライヒ大公,皇帝(9) Ferdinand

1679 Leopold Joseph 31

1670 仏王ルイ14世に領地を奪われてウィーンへ逃げ「国無し公爵」と呼ばれたが、ハプスブルク家の皇女と結婚しチロル総督の地位を得る。

1683 トルコ軍のウィーン包囲に対してキリスト教軍を指揮し、カーレンベルクの戦いで勝利に導き勇名をはす。

31 Leopold Joseph レオポルト・ヨーゼフ

1679.09.111729.03.27 ロートリンゲン公 16901729

1698.10.13 Elsabeth Charlotte16761744 オルレアン公(11) Philippe

1708 Franz Stephan 32

1711 Elisabeth Therese サルデーニャ王(2) Carlo Emanuele

1712 Karl Alexander Maria Anna171844 エステライヒ大公, 皇帝(12) Karlマリア・テレジアの妹

アウグスブルク同盟戦争(プファルツ継承戦争 168897)終結のライスワイクの和約でフランスからロートリンゲン家へ領地が返還された。

32 Franz Stephan フランツ・シュテファン

1708.12.081765.08.18 ロートリンゲン公 172936 トスカーナ大公(8)Francesco エステライヒ大公(14) 174065 皇帝 174565

1736.02.12 Maria Theresia ハプスブルク家

    マリア・テレジアとの結婚を認める条件として、仏王ルイ15世からロートリンゲンとトスカーナとの交換を求められる。

…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………

33 Stanislas Leszcynski

1677.10.201766.02.23 在位 173766 ポーランド王 170409, 1733

0000.00.00 Katarzyna Opalinska  2女

1703 Maria ブルボン朝仏王(6) Louis15

1766 仏王領に併合。